【初心者でも分かる!】決算書の見方・分析のポイントを解説! その④

女サンタ



こんにちわ!株きち(@showsnowball)です!


決算書の見方・分析ポイント解説の第四弾です
前回までの記事はコチラ!
【初心者でも分かる!】決算書の見方・分析のポイントを解説! その①
【初心者でも分かる!】決算書の見方・分析のポイントを解説! その②
【初心者でも分かる!】決算書の見方・分析のポイントを解説! その③


今回は、損益計算書(P/L)の見方や、分析ポイントについて学んでいきたいと思います
損益計算書は、投資家に限らず、社会人なら誰でも知っておくとためになりますので、ぜひ最後までお付き合い下さい



1.損益計算書(P/L)ってなに?


損益計算書(以下PL)は、一定期間内の会社の収益と損失、そして利益を表しています。

PL


上図を御覧ください。
一番上の売上高、及び青文字で記載している営業外収益、特別利益が、会社の「収益」となります。
そして、赤文字の売上原価や法人税等が、事業を行うためにかかった「費用」です。
「収益」から「費用」を引いて残ったものが「利益」です。

収益 - 費用 = 利益


そして、一番下の当期純利益が、最後に会社に残った利益となります。
とっても簡単ですね


2.5つの利益の意味について

しかし、この「利益」には、種類が5つあります。
それぞれの利益が意味しているものが異なっていますので、以下で見ていきましょう。


売上高

まず、全ての利益の源泉となる「売上高」です。
会社が事業を行って、モノやサービスを提供することで得た代金の合計値が売上高です。
売上高を見ると、会社の規模が分かります。



売上総利益

次に、売上高から、売上原価を差し引いて求められるのが、売上総利益です。
粗利益なんて呼ばれ方もします。

売上原価は、商品やサービスを仕入れるのにかかった費用のことです。
製造業であれば、商品を製造するのにかかった費用ですね。

売上総利益は、会社が、顧客にどのくらいの付加価値を与えているかの目安になります。

例えば、クラスで一番人気者のAくんと、クラスで一番嫌われ者のBくんが文化祭でかき氷を売ることになりました。

AくんとBくんどちらから買ってもかき氷の値段は同じ100円です。
もちろん、かき氷の味も量も全て一緒です。

あなたがクラスメイトなら、Aくんから買いたいと思いますよね。

では、Aくんから買うと110円、Bくんから買うと90円だとしたらどうでしょうか?

ちょっと悩んでしまいますが、それでもAくんから買うという人も多いかと思います。

Bくんより20円高くてもAくんから買う人は、Aくんの人柄や容姿が魅力的であると感じていて、20円の価値があると判断しているのです。

これが、顧客に付加価値を与えているということです。


営業利益

営業利益は、売上総利益から、販売費及び一般管理費を差し引いて求められます。

事業を行うには、人を雇ったり、広告を出したりしてお金をたくさん使っています。
それらの費用をまとめて、販売費及び一般管理費(以下、販管費)と呼びます。

コピー機の印刷代、電車の運賃、切手や印紙の代金etc・・・

「コストカット」というと大抵の場合はこの販管費のことを指します。


そして、営業利益は、本業で稼いだ利益を指します。
よって本業の実力を図る目安になるのです。

経常利益

経常利益は、営業利益に営業外収益を足し、営業外費用を引いて求められます。

経常利益 = 営業利益 + (営業収益 - 営業外費用)

営業外収益というのは、本業以外で得た収益のことです。
例えば口座預金の受取利息や、株式の配当金、金融収入なんかがこれに当たります。

営業外費用は、同じく本業以外で発生した費用のことで、支払利息や株式の売却損がこれに当たります。

経常利益は、本業以外も含めた会社全体の実力の目安となります。


当期純利益

経常利益から、特別利益を足して、特別損失、そして法人税等を差し引いて求められます。

特別利益(と特別損失)は、その一時だけ発生した利益(または損失)と覚えて下さい。

例えば、今まで営業店舗として使用していた土地や建物の売却益、災害や盗難などによる損失等が該当します。

そして特別損益を差し引いて残ったのが、税引前当期純利益です。

そこから法人税等を支払い最終的な会社の利益として残るのが、当期純利益です。

当期純利益は、会社の活動の最終的な成果であるとともに、翌期以降の会社成長の源泉となるため会社成長の目安となります。


まとめ

今回は損益計算書について簡単に見方を説明しました
考え方としては決算書の中で一番分かりやすいと個人的には思います。
次回は、PLを見る際の基本的な分析ポイントについて、ご紹介したいと思います!


この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです


↓クリックお願いします★
にほんブログ村 株ブログ 株の基礎知識へ